Week5ふくらはぎの攣り癖は「筋緊張」のコントロールで改善

今回の記事については「つり」をテーマに書いていきます。
運動をして疲労が溜まったり、体が冷えたりすることで発生しやすくなる脚を攣ってしまう現象は
水分が不足していたり、ミネラルバランスの崩れ、血行不良により引き起こされるといわれています。
水分補給は重要ですが、実は筋肉の緊張を適切に保つことで予防することもできます。その方法をご紹介するので最後まで読んでみてください。
運動処方を極める依田太一 2023.12.13
読者限定

あしを攣ってしまう原因

あしのつりは医学的には「有痛性筋痙攣」といいますがきっかけは

  • 水分不足

  • 電解質異常

  • 筋肉の張り

  • 神経疾患他

によるものです。

筋肉の異常な収縮によるもので、簡単にいうと「筋肉が縮みすぎる」のが攣りや腓返りの状態です。

一般的な解決策

解決策としては適度な水分補給はもちろんのこと、水分補給と同時にカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルを補給することで電解質異常を改善できるでしょう。
また筋肉の張りは運動不足や血行不良によっても引き起こされるので、適度な運動や使いすぎた筋肉はストレッチやマッサージなどで休めるということも重要です。

降圧剤や鎮痛剤、ホルモン剤などの影響で引き起こされることもあり薬剤が原因の場合はそれらをコントロールする必要もあるそうです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1446文字あります。
  • セッションでお伝えしている解決策
  • 筋肉の質を高めることで予防に繋げることができる
  • おしらせ

すでに登録された方はこちら

誰でも
外反母趾や扁平足に悩むあなた!「靴はサイズ買い、パケ買いするな」
読者限定
トレーニングをすればするほど効果が得られる?〜目標とする運動効果を得る...
誰でも
新年のご挨拶とお知らせ
誰でも
【2023→2024】年末年始の宿題エクササイズプログラム
読者限定
Week4正しいストレッチで簡単セルフコンディショニング
読者限定
Week3最後に使ったのはいつ?お尻の使い方と鍛え方
誰でも
Week2忘れてしまった腹圧の入れ方を思い出そう〜「リコンディショニン...
誰でも
Week1胸郭の動きを取り戻そう〜「リコンディショニング」今日も快適な...